えっ!お賽銭ってそういう意味なんだ
こんばんは♪
11月に入り、あっという間に4日目ですね〜〜
2017年も残すところ2ヶ月になりました、
まだ間に合います!やり残しのないようにしたいですね!
私は毎月1日、神社にお一日参りに行くようにしています。(行けない時もありますが…)
曹洞宗徳雄山建功寺住職
桝野俊明氏のお話によると、
お賽銭はお金を放り投げます、
それは
『喜捨(きしゃ)』と言って
お賽銭を
執着と見立てて
これを断ち切って捨て去るという行為
なんだそうです
ほぉ〜〜(°Ο°)
私は、
『心配事の9割は起こらない』
を読んで、桝野俊明氏を知りました。
禅の教えに基づき構成されていますが、とても読みやすかったし、
不安や心配が強くて
苦しくなっちゃう(*´>д<)
そんな時は軽〜〜い気持ちで読んでみるのもいいかもしれないですね♪
(宗教をおすすめしているものではありません。)
お賽銭の意味と関係ない内容になってしまいましたが(;•̀ω•́)
ひとりで悩んでると苦しいです、そんな時
本を読んだり、誰かに話したりすることで
解決への糸口が掴めるかもしれませんよ♪
私たちも、あなたからのご相談をお待ちしております♪
yms_corp@outlook.jp
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました(*^-^*)
0コメント